トヨタ、日野自動車の排ガス事故が日本で拡大、軽トラックの出荷が停止に

トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の日野自動車株式会社(以下、日野)が行っているデータ改ざん問題は、エンジン排出ガス認証の申請に関する不正を行った車種が追加され、さらに拡大した。

このスキャンダルは3月に初めて明るみに出たが、日野の一部の小型モデルには影響がないと思われていた。日野の小木曽聡社長はその後、運輸省の調査で小型トラック「デュトロ」の7万6000台以上に影響する新たな不正行為が発覚したことを明らかにした。

トヨタ自動車は、4.0Lディーゼルエンジンの搭載車を確認し、排ガス性能劣化耐久試験値について、本来は複数の測定データに基づいて算出されるところを、1つの測定データに基づいて算出したことを指摘した。

日野は問題の車両の出荷を停止した。つまり、今年だけで約60%の車両の出荷を停止したことになる。小木曽社長はロイターに対し、同社の車両が排ガス規制を超えた例はなく、不正は単に規制の理解不足によるものだと述べた。

“自動車メーカーとして、自動車を発売するためには、法規制を十分に理解することが絶対に必要である。"(不祥事が)意図的でなかったことは説明したが、意図的でなかったからOKというつもりは毛頭ない"

日野は最近、この問題を調査するために調査委員会を設置したが、追加改ざんを発見したのは委員会ではなく、日本の運輸省であった。

トヨタの豊田章男社長は、「日野自動車の親会社として、また株主として、日野が新たな不正の発覚により、ステークホルダーの期待と信頼を再び裏切ることになり、非常に残念に思っている」と付け加えた。「エンジン認証の分野で数々の不正を続けてきた日野は、今後、ステークホルダーの皆様から信頼される企業であるかどうかが問われる状況になっています。今回の認識をもとに、日野がステークホルダーから信頼される企業に生まれ変われるかどうか、注視していきたい。" と述べた。

【参照】https://www.carscoops.com/2022/08/toyotas-hino-emissions-data-scandal-grows-in-japan-as-light-truck-shipments-halted/